インフラ系SEの技術メモ

雑なエンジニアが低信頼性のメモを書いています。参考程度にとどめてください。

ネットワーク

【感想付き】令和元年度ネットワークスペシャリスト午前2の解答を見て(その4)

その3の続き。 問16 SSLの「ダウングレード攻撃」について。ちなみに初めて聞きました。 候補を見ると ダウングレードしているのが二つあって一つは「ブラウザを古いバージョンにする」で一つは「暗号スイートを古いのにする」。 なんとなく後者かな、と思…

【感想付き】令和元年度ネットワークスペシャリスト午前2の解答を見て(その3)

その2の続きです。 問11 ネットワーク制御の問題、個人的には悩みました。全部間違えに見える... で正解は「フロー制御では応答確認があったブロック数だけウィンドウをずらす」というやつ。応答確認があったブロック数?最後に応答確認があったもの?と文…

【感想付き】令和元年度ネットワークスペシャリスト午前2の解答を見て(その1)

問1 やはりIPSecであってました。トンネリングまでやってたっけ?と気になったのですがほかの解答がピンとこなかったので。 他の選択肢にあったL2TP、PPTP、RSTPですがどれも理解が怪しいので要復習です。 問2 これは数字を入れたらいいだけ、簡単問題です…

POP before SMTPってなに?

要するに 最近は使われていない利用者認証付きSMTP です。SMTPとはメールを送付する時のプロトコルですが、ユーザ認証機能がないことから色々と悪いこともできます。 そんなこともあり、認証機能をつけようと色々な動きがあった中でメールの受信の技術である…

プライベートアドレスの範囲を空で書ける?

IPv4のプライベートアドレスの範囲ですが 10.0.0.0 ~ 10.255.255.255 172.16.0.0 ~ 172.31.255.255 192.168.0.0 ~ 192.168.255.255 です。特に二つ目のクラスBの部分を忘れがちですよね。172.16から17231。愛は何色?稲二歳(i 7216 17 231)みたいなよく分…

ICMPリダイレクトってなに?

要するに 経路制御テーブル間違ってるよ とNW機器が端末側に通知する仕組み です。ルータ等がパケットの送信元に、特定の宛先ネットワークに対する連絡先を通知します。 例えば特定のネットワークに対して通信する際にデフォルトゲートウェイに指定されてい…

ゾーン転送ってなに?

要するに 異なるDNSサーバ同士で同期をとる手法 です。プライマリDNSがセカンダリDNSに情報の写しを送り付けます。 いつもドメイン転送だっけ?とか忘れるんですよね。「ゾーン」を転送する。ゾーンを転送するゾーンをクレヨンしんちゃんの声で脳内再生でき…

ATMって流行ってるの?

結論として 流行ってない です。情報の交換を固定バイトのセルで行い、固定バイトを活かしたハードウェア設計での高速伝送が強みでした。が、いつの間にかIP-VPNや広域イーサネットサービスが拡大して使われなくなったみたいです。Ethernetは強し。

ルータとL3スイッチって何が違うの?

要するに ポートがいっぱいあるルータがL3スイッチ です。かなり暴論です。ルータと言えばISRやRTXが有名で、L3はCatalystがよく聞きます。 機能としてはルータの方が豊富ですが、L3はL2とルータが合わさったようなものでスイッチとしても使えます。

MIMOってなに?

要するに 無線通信を早くする手法 です。マイモと略されるようですが、multiple-input and multiple-output という長ったらしい略です。送信機と受信機の双方で複数のアンテナを使って通信する手法で、「マイも通信を早くしたい!」と駄々をこねる幼女をイメ…

LPMってなに?

要するに ルーティングの際のルールの一つ です。Longest Prefix Matchingの略で、ルーターがルーティングテーブルからパケットをどこに飛ばすかを判断する際に「最も長く一致する宛先」を選ぶ手法です。先頭ビットから長さを測っていきます。覚える必要ない…

Ethernetが流行った理由は?

要するに 高速性を兼ね備えたシンプルさ です。パケットを見れば他の規格と比べてシンプルであることは分かりますが、高速性はミソです。というのも、イーサネットはCSMA/CDという仕組みで衝突を管理していて、この仕組みを採用する以上は高速化は見込めない…

TCPとUDPは何の略?

エンジニアの皆さん、言えますか?意外に言えない人もいそうな気がします。略語として意味を成していますもんね。 ただ、エンジニアとして即答できないと器量が疑われるので覚えておきましょう。 Transmission Control Protocol User Data Protocol です。最…

APARNET創設期の4つのノードは?

ピンポーン! カリフォルニア大学 ロサンゼルス校 カリフォルニア大学 サンタバーバラ校 スタンフォード研究所 ユタ大学 ....ピンポンピンポン! っていう雑学テストがいつの日にかあるやもしれないのでメモしておきます。 ちなみにユタ州とはアメリカ西部に…

ISDNってWAN?

答えは WANの技術 です。ローカルのLANとローカル間のWAN。 イーサネットは一般的にLANの技術ですが、フレームリレーやISDNはWANの技術です。 むしろLANと言えばEthernet一択になりつつあるので、そのほかの規格はWANと覚えておくのがいい気もしますがどうな…

LTEってなんの略?

要するに Long Term Evolution の略です。第四世代携帯電話への橋渡しの規格ですね。ロングターム!エボリューション!必殺技みたいで覚えやすいです。

ウェルノウンポートは何番まで?

ウェルノウンポート番号は 0~1023 です。この番号はIANAという組織が管理していて、アプリケーションに割り当てられるポート番号です。HTTPが80といったものですね。覚え方は10bit分の1024ですね。私は全日空、IANA。メモメモ。

IETFってなに?

要するに RFCを発行している団体 です。the Internet Engineering Task Forceの略で、インターネット技術標準を策定しています。 もしETがRFCを発行したら? というイメージでIF + ET = IETF と強引に覚えてます。あの指先からRFCを光りながら発行する... み…

FDDI LANってなに?

要するに 昔、専用線で使われた二重トークンリングのLAN規格 です。Fiber-distributed data interfaceの略ですが、伝送距離に問題があったため今ではトークンリング方式の説明のために教科書に登場するだけのイメージです。

LCPとNCPってなに?

要するに PPPの通信確立時に送るやりとり です。LCPに始まり、CHAPを挟み、NCPで通信を確率します。 ちなみに、通信の維持はLCP、通信終了もLCPです。LCP、大活躍ですね。

キープアライブってなに?

要するに 不要な通信を防ぐTCPの仕組み です。一般的に通信を行う前にTCPオープン処理、終わる際にTCPクローズ処理を行います。 当たり前ですが、リクエストが来る度にこれらをやるのはめんどくさいです。よって、一連のリクエスト~レスポンスのやりとりを…

(GARPとも微妙に違う)GVRPってなに?

要するに スイッチが持つVLAN設定情報を別のスイッチとやりとする仕組み です。GARP VLAN Registration Protocolの略の通り、実体はGARPです。GARPはARPに似た仕組みなので、ARPってなに?という方はそこから初めてください...。ネットワーク用語は難しい...

スタック接続ってなに?

要するに 専用ケーブルでスイッチ間を結ぶ接続 です。この接続を行えば、1台のスイッチとして設定出来ます。ネットワーク管理がらくちんになるので、よいですね。 ただしイーサネットケーブルとは違って、長距離を結ぶというのは厳しいようです。

PBXってなに?

要するに 電話回線を集約する機器 です。Private Branch eXchangeの略で、内線番号を用いて通話できるようにする役割があります。 最近は企業でも携帯電話を配布していたりするので見かけない気もしますが、IP電話機の中継機であるIP-PBXはビジネス電話とし…

(ネットワーク)RFC1918ってなに?

要するに プライベートIPアドレスについて記載したRFC文書 です。そもそもRFCとはRequest for Commentsの略でインターネット技術に関する仕様を公開している文書。よくRFCXXXXという文言を見かけますが、それはインターネット関連の文書ですね。そして、その…

OS10ってなに?

要するに Dell EMCのスイッチに入っているLinuxベースのOS です macOSは、もともとOS X といわれていたのでこっちが頭に浮かびますよね。ややこしい...

Cat6kってなによ?

要するに シスコのスイッチです Cisco社のスイッチはCatalyst 6500といったような製品名となっており、それを略してCat6000、Cat6kといった具合です。 ちなみに読み方は[カタリストロクセン]で良いです。

VPNってなによ?

要するに ソフトウェアの力で専用線通信チックなことを実現する技術 です サラリーマンの利用例だと、出先から社内ネットワークに接続する際に使うもの というイメージですかね。家にいても会社のメールが読めたり、いい時代です。