インフラ系SEの技術メモ

雑なエンジニアが低信頼性のメモを書いています。参考程度にとどめてください。

(4コマ漫画)エンジニアの日常 : CDTってアメリカの夏時間を表す時刻なのね

はじめに

とあるLinuxサーバの初期セットアップをしていると、デフォルトタイムゾーンが「CDT」となっていて...。
どこの時刻?と思って調べるとアメリカの真ん中部分でした。

漫画/メモ

f:id:mtiit:20210909212641p:plain
CDT=米国中部標準時

もともとアメリカでよく使われるのは中部標準時(Central Standard Time)で、これはCSTと略されます。
一方で夏時間になると中部夏時間(Central Daylight Time: 略称CDT)というタイムゾーンに。ややこしい...

以下コマンドを押下するとさくっとJSTに切り替わりました。

# ln -sf  /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
# date
Thu Sep  9 14:18:44 JST 2021

恒久的にするには以下コマンドでやるみたいですね。

# timedatectl set-timezone Asia/Tokyo

終わりに

あまり見ない時刻ゾーンだな~と思っていたら、アメリカ&サマータイムの時の時刻ゾーンでした。
JTCとUTCしか意識しないですからね...。いい勉強になりました。