インフラ系SEの技術メモ

雑なエンジニアが低信頼性のメモを書いています。参考程度にとどめてください。

ストレージ

ファイルシステムとして利用する観点における論理ボリュームとパーティションの違い

ファイルシステムをマウントするまで このあたりって結構当たり前かのように記載されることが多いので改めてメモ。そもそもハードディスクのような金属の塊をコンピュータが利用しようとすると、パーティションといって区画を切る必要がある。 その区画の切…

DoD5220.22-Mってなに?

要するに 米国国防総省準拠方式と呼ばれるディスクデータを消去する方法 です。具体的にはディスク全体を乱数で上書きすることで情報を完全に廃棄できます。 尚、OS経由で打つとどうしても触れないエリアがあるので直接ハードウェアに対して指令を発行します…

IQNってなに?

要するに IiSCSIで利用される識別子 です。iSCSI Qualified Nameの略で、ストレージデバイス側の端子に割り当てられるMACアドレスライクな番号です。

V7000とV5000の違いは?

要するに V7000のエントリーモデルがV5000 です。同じくV3700というのもありますが、こちらはV5000よりさらにエントリーモデルです。 もともとはV7000とV3700だけでしたが、後に中間に位置するミッドレンジの新モデルがV5000として出ました。

なぜシャットダウンをしないといけないのか?

要するに メモリにのみ保持している情報をディスクに書き込むため です。メモリは机の上でディスクは引き出しと例えられることが多いですが、この通りで机の上で書いたメモを引き出しに格納しないと次にコンピュータを開いた時にデータが消えていることがあ…

FCMとFDの違いってなに?

要するに より高性能なのがFCM です。それぞれFlash Core Module、Flash Driveと呼びます。 どちらもNVMe規格対応のドライブですが、前者にはデータ圧縮機能がついていたりとただのディスクではないのが違いです。

ホットスポットってなに?

要するに 特定のデータにアクセスが集中すること です。分野によって意味が異なる本用語ですが、イメージとしては特異的に何かが集まっている様を表現します。

LTO7の容量は?

要するに 6.0 TB です。ディスク一本と比べると相変わらず高密度です。 転送レートは最大300 MB/sとのことで、次のLTO-8は容量は12TBです。知っている必要はない気もしますが、600GBなのか6TBなのか60TBなのかは知っておくべきな気もします。

ISLトランキングってなに?

要するに スイッチ間の複数ポートを使って論理的な1本のリンクとする機能 です。Inter Switch Linkの略ですが、並行してポートを利用するので速度も上昇します。便利ですね。

RDPってなに?

要するに リモート機器の情報を取得するコマンド です。この設定をRDPポーリングと言ったりしますが、定期的に対向のポートの情報収集機能です。

RAID-DPってなに?

要するに 二重ディスク障害からデータを保護する機能 です。DPはダブルパリティを指し、2 台のドライブで障害が発生した場合でもデータの損失を防ぐRAIDです。 RAID6みたいなものだと覚えています。

ETL処理ってなに?

要するに ストレージで行われる一連の作業 です。ETL(Extract/Transform/Load)の略で、データを複製した後に読み込む際にETL処理 といったりします。 ディスク周りで処理することをいってるんだな、と思えれば十分だと思います。

DIMMってなに?

要するに DRAMチップのモジュール です。DIMM(Dual Inline Memory Module、ディム)の略で、サーバやストレージに搭載されています。 DMMドットコムみたいですが、メモリモジュールと覚えておくと十分かと思われます。

バックアップの話の中で出てくるISPという製品

IBM製品 IBMのバックアップ・リストアツールを指していて、IBM Spectrum Protectの略です。 中にDB2が製品に同梱されているので実体はRDBMSに値が格納されているようですね。

Twinaxってなに?

要するに 両端にSFPがついたケーブル です。端子とケーブルが一体型で安いのはいいんですが、距離は10m程度なのでご注意ください。

NVMe(エヌブイエムイー)ってなに?

要するに SSDを接続するための規格 です。Non-Volatile Memoryの略で、企業群のグループで規格されているようです。SSDの高速性を活かす設計がされており、多数のアクセスが同時に発生するサーバ等であれば高いパフォーマンスを発揮するなどいろいろあるよう…

IBM XIV Storage Systemってなに?

要するに 運用管理が容易なストレージシステム です。ボリュームの構築および保守をGUIベースで行えることに強みがあります。 実体はLinuxカーネルベースで動いており、WindowsだけでなくMac OSでも利用できます。 iPhone用のアプリもあるとのことで、なんと…

WWNってなに?

要するに MACアドレスのSAN版 です。つまりストレージエリアネットワーク、通称SANにおいてデバイスに一意に割り当てられる値です。ワールドワイドネーム、これらの頭文字をとってWWNと呼びますがMACと比べると知名度が劣る気がします。 ポート毎にもありま…

SASチェーンってなに?

要するに ストレージの数珠繋ぎを行う一連のストレージ です SASチェーン1とSASチェーン2が存在し、例えば基本筐体、1台目、3台目の拡張筐体がチェーン1、2台目、4台目の拡張筐体をチェーン2といった具合です。バランスを考えて設計できるようですが、設定項…

ノードキャニスターってなに?

要するに ストレージについているポートがあるエリア を指します 中にはメモリが積んであったりする箇所です。 キャニスター って紅茶やコーヒー、タバコなどを保存する防湿用の蓋付き容器を指すらしいですね。

ONTAPってなに?

要するに ネットアップ社が提供するストレージ製品に搭載されているOS です NetBSDやLinuxがベースでオンラインバックアップ機能やリストア機能も兼ね備えているようです。 いわゆるアプライアンス機器用OSですね。

ICATってなに?

要するに SVC用のGUIツール です SVC ICATとよく言われますが、なんの略なんだろう...

サンスイッチってなに?

要するに、 ストレージ周り用のスイッチです サンってのは ストレージ エリア ネットワーク の略。一般的にはスイッチって言えば、ネットワークスイッチだけど さんすいっち と言われたら SANスイッチ ストレージ用のスイッチ と連想する必要があり。