インフラ系SEの技術メモ

雑なエンジニアが低信頼性のメモを書いています。参考程度にとどめてください。

GCP

(GCPの例題)EHR Healthcareの分析

GCP

概要 医療向けの電子健康記録ソフトウェアの大手プロバイダー やりたいこととやり方の例 すべての顧客対応システムに最低99.9%の可用性を提供します。 →Cloud Dedicated Interconnect システムのパフォーマンスと使用状況に関する一元化された可視性とプロ…

(GCPの例題)Helicopter Racing Leagueの分析

GCP

概要 ヘリコプターレーシングリーグ(HRL)はヘリコプターのためのスポーツリーグのレースを有料提供 やりたいこととやり方の例 予測モデルをパートナーに公開する機能をサポート →APIgee レース中およびレース前の予測機能を向上させます。 →BigQery&AIPla…

(GCPの例題)Mountkirk Gamesの分析

GCP

概要 モバイルプラットフォーム向けのオンラインのセッションベースのマルチプレイヤーゲームを作成 やりたいこととやり方の例 複数のゲームプラットフォームをサポートします。 →Agones&Kubernetes →MIGs&VM&Global LoadBalancing&GPU 複数の地域をサ…

(GCPの例題)TerramEarthの分析

GCP

概要 TerramEarthは、鉱業および農業産業向けの重機を製造。 やりたいこととやり方の例 車両の故障を予測して検出し、可能な場合はジャストインタイムの修理のために部品を販売店に迅速に発送 →IOT Core&Pub/Sub&Dataflow&BigQuery&AIPlatform →Dedicate…

(GCP)ターゲット プールとバックエンドサービスの違い

GCP

ロードバランサの裏 ネットワーク負荷分散は、バックエンド サービスまたはターゲット プールのいずれかを使用 という文言がある通りで並列に並べられるこの用語。で調べて分かったこととしてターゲットプールは、ロードバランサのバックエンド&インスタン…

(GDP)ネットワーキングに関するプロダクトメモ

GCP

Cloud Armor ウェブ攻撃と DDoS 攻撃に対するセキュリティ ポリシーと防御。アーマーで鎧という意味があるのでイメージしやすいです。 Cloud CDN ウェブおよび動画コンテンツを提供するためのコンテンツ配信ネットワーク。 Google がグローバル規模で運用す…

(GDP)AIと機械学習に関するプロダクトメモ

GCP

Vertex AI ML モデルをトレーニング、ホスティング、管理する統合 ML プラットフォーム。画像分類などもできる模様。 Speech-to-Text 125言語に対応した音声認識と音声文字変換。これは製品名通りで分かりやすい。 Vision AI 感情やテキストなどを検出するた…

(GCP/2021年版)抑えておきたいサービス一覧

GCP

Compute Engine Google のデータセンター内で稼働する仮想マシンを扱えます。IaaSですね。 Cloud Storage 安全で耐久性があり、スケーラブルなオブジェクト ストレージ。オブジェクトストレージは安いのでつくづくバックアップなんてものはこういうのを使う…

(GCP)AppEngineとCloudFunctionの違いは?

GCP

違い カスタマイズが容易なのがApp Engine。 以下記事参照。 “サーバーレス” や “Functions as a Service” であればCloud Functionsで、App Engineはサーバーレス ソリューション。後者はGoogleのSDKにアクセスできるんだとか。

(GCP)Firebaseってなに?

GCP

mBaaS mobile Backend as a Service(mBaaS)というジャンルに位置するのが「 Firebase 」。 ちなみにデータベースも内包していて、オブジェクト型のデータベースのCloud Firestoreと言います。Fireと来たらこの手のサービスと覚えておきます。

(GCP)ゾーンネットワークエンドポイントグループってなに?

GCP

インスタンスじゃないグループ ネットワークエンドポイントグループ、略してNEGはグーグルクラウドのロードバランサの振り先に指定できるグループです。この手のバックエンドポイントに指定するのは仮想マシンやKubernetesのサービスが多いですが、例えばIP…

(GCP)パススルー負荷分散ってなんぞ?

GCP

パススルー? DSR(Direct Server Return)と似ている用語で、要はロードバランサで受けたクライアントからのリクエストパケットを返りはロードバランサを経由せずに、直接(Direct)にクライアントに返す方式を指す模様。なんでそんなこをすんの?という質…